『一流経営者の生活習慣!』 …ビジネスは生きる糧か、それ以上か?
■ある著名な大リーガーの専属トレーナーを長年務めた名コー
チに、話を聴く機会がありました。一流選手と二流選手、そし
て、三流選手の違いについて教えてもらいました。
・三流選手は、練習中も練習をやり過ごしています。練習後は、
当然野球のことを忘れて気楽に生きています。
・二流選手は、練習には全力で取り組んでいます。ただ、練習
後は、あまり野球のことを考えずに過ごしています。
・一流選手は、練習後のオフも、ずっと野球のことを考えなが
ら生きています。そして、野球を考えることを楽しんでいます。
・二流選手と三流選手は、オフを本当の休暇だと捉えています。
・一流選手は、オフを次のシーズンに備えるための期間、休み
を次の試合に備えるための時間と捉えています。
・二流選手と三流選手は、(多分)野球を食うための糧、義務
と捉えているように感じました。
・一流選手は、野球が天職であり、自分に与えられた使命だと
考えているように思いました。
最後に、『活躍の度合いは、もちろん持ち合わせた素質の差に
よるところも小さくないですが、上記のような考え方の差でも
大きく変わります。晩成型の選手は、考え方がしっかりしてい
ます。他の世界も同じではないでしょうか?』と締めくくられ
ました。
■野球選手の一流と二流、そして三流は、そのままビジネスの
世界にも当てはまります。
○仕事は食うための糧、義務なのか?それを超えた天職なのか?
・一流の経営者は、天職発想を持っています。単なる、糧や義
務だけではない、これで生きる、これで自分の存在意義を世に
問う、こう考えています。
・二流や三流の経営者は、仕事を稼ぐための糧、義務と考えて
います。
○業務時間中の仕事に対する取り組みは?
・二流の経営者も業務時間中は一生懸命に働いています。この
部分では一流と同じです。ただ、アフターファイブや週末、長
期休暇の過ごし方が一流と異なります。
○休みは何のためにあるのか?
・一流の経営者は、備えるための期間・時間と考えています。
・長期の休暇は、普段できない充電(インプット)期間と捉え、
『緊急でない重要なことを考える時間』として有効活用してい
ます。
・また、週末などは、遅れの調整や翌週の仕事の事前準備、体
調のメンテナンスなどに充てています。もちろん、大人として
の社会行事などへの対応や休息も必要になります。
■考え方が違えば生活習慣が変わる、一流と二流、そして三流
の差は、これが原因です。
○「生きるための糧、義務」と考える二流と三流は、業務時間
以外に仕事をしたくない、仕事を頭から完全に遮断した生活を
送ろうとします。
○「生きるための糧、義務」+「天職を通じて自分の存在意義
を世に問う」と考える一流は、常に天職を考えながら時を過ご
します。
この生活習慣の差が、長い時間を経て、雲泥の実力の差を生み
出します。
■不透明な時代が続きます。
生産性が伸びず(横這い)、労働人口が減少し続けた30年、
労働参加率の向上で総就業時間を維持できたからGDPを550
兆円で維持できた日本です。失われた30年と言うよりは、踏
みとどまった30年と呼ぶ方が適切だと思います。
今後は、先進国中最高レベルの労働参加率にある日本にとって、
労働人口の減少を補う方法は生産性の向上しかありません。楽
観視できる状況ではありません。
ビジネスで勝つためには、一流、せめて一流半の生活習慣を身
に付けたいものです。ビジネスは天職であるはずです。
※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライ
アントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』
ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つ
ことを宣言いたします。
我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。
遠慮なくご相談ください。
○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)
をご視聴ください。
【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の
基本ルール10!と3つの事例!】
…借り手の論理ではなく貸し手の論理で!
雨傘理論ではなく日傘理論で!
https://youtu.be/74QoKmoljcc
――――――――――――――――――――――――――――
○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の
財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。
○金融機関対応・補助金に関するご相談は、銀行融資プランナー
協会正会員事務所である当事務所にて承っております。お気軽
にご相談ください。
○コラムに関するご意見、ご感想、経営に関するご相談などござ
いましたら、下記アドレスにメールをお願いします。
■お問い合わせ先
【 石田雄二税理士事務所 info@kaikeisanbo.com 】
昭和63年、中央大学商学部卒。
その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。
「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。
広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。