『経営におけるカラーバス効果』(その2) …「年がら年中、そのことばかりを考えていただけです。」 (アイザック・ニュートン氏)
■情報やヒントは相手を選んで降りてきます。
幸運も不運も同じです。相手を選びます。
求める量と質に応じて降りてくる、と解説した方がわかり易い
かも知れません。
○優良な情報を得る人は、そのような生き方をしています。
○優良な情報に恵まれない人は、そもそも情報を求めていない
のでしょう。
○幸運をたくさん手にする人は、そのような考え方をしていま
す。
○幸運を手にできない人は、幸運を避ける生き方をしているの
でしょう。
原因と結果、ここでも因果の法則が働きます。
■『「カラーバス効果」とは心理学用語の一つです。カラーバ
スは「色を浴びる」の意味です。意識していることほど関係す
る情報が自分のところに舞い込んでくるようになるといったも
のです。例えば、「今日のラッキーカラーは赤」といわれると、
街でその色ばかりに目が行くなども、カラーバス効果です。』
(引用:ウィキペディア)
○求めている経営者と、求めていない経営者では、得られる成
果物に大きな差が出ます。まず、求めなければなりません。
○漠然と求めると分散して、絞り込んで求めると集中して得ら
れます。集中して求めなければなりません。
○良いものを求めると良いものが、そうでないものを求めると
そうでないものが得られます。良いものを求めなければなり
ません。
■貴方は、今何を求めていますか?何が欲しいですか?
○新商品のアイデアですか?
そうであるなら、新商品について考えながら・悩みながら日々
を過ごしましょう。
○良い商談の引き合いですか?
そうであるなら、どんなご縁が欲しいですか?徹底的に欲しい
ご縁について考えながら日々を過ごしましょう。
◆「あなたは、どうやって重力の法則を発見したのですか?」
「年がら年中、そのことばかりを考えていただけです。」
(アイザック・ニュートン氏)
互いが引き合う重力についての仮説を持ち、そのことを考え続
けていたニュートンには、リンゴが木から落ちる光景が、地球
とリンゴが引き寄せあっているように見えたのでしょう。カラ
ーバス効果です。
■経営者には求め(考え)続ける胆力が必要です。
ニュートンのように、年がら年中、寝ても覚めても求め続ける
胆力を持ち合わせている人には次から次へとヒントが降ってき
ます。
このヒントを一つ一つ拾い集めて経営に反映することで、会社
は出来上がっていくのでしょう。
◆経営者には、ニュートンのように、自社の経営について、年
がら年中考え続ける胆力が求められます。これが経営者として
の必要条件です。
◆さらに、この考え続ける行為が苦痛ではなく、楽しいと思え
ることも必要です。これが、経営者としての十分条件です。
これらの必要十分条件を満たせる自分を作り上げるプロセスが
経営者としての修業でしょう。特に、創業者と二世には必要で
す。
■『3:4:3のルール』があります。
いつも上手くいっている上位の30%、常に苦しい下位の30
%、鳴かず飛ばずの中位の40%、各グループの差は、経営者
の求める対象や方法の違い、胆力の違いに原因があるように思
います。
良いものを求め続ける胆力を持ち合わせている上位の30%、
求めていない(または、良くないことばかり考えている)下位
の30%、中間の40%、このような比喩が当てはまります。
◆『経営者一人の思いで、経営の99%は決まる』(故・船井
総研創業者・船井幸雄先生)の言葉を思い出します。
経営者として、厳しい生き方を課して、日々を生き抜きましょ
う。
敢えて補足しますが、経営者とて人の子です。酒も飲めばいい、
ゴルフ・釣りも良いでしょう。しかしながら、酒を飲むことに
専念して酒を飲む、ゴルフに専念してゴルフをする、これは違
うように思います。
経営を楽しく考えながら、酒を飲み、ゴルフや釣りを楽しんで
ください。
昭和63年、中央大学商学部卒。
その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。
「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。
広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。