『「会社(経営)の健康診断」を行ってください。』(上) …企業が患う4大疾病は!対策は!

投稿日時

会社(経営)の健康状態を診断してみましょう。
※毎年この時期にお願いしています。

人間には病気を確認する健康診断と、病気を治療する医療の仕
組みがあります。一方、会社に同様の仕組みはありません。病
気になっても気付かず、治療することもできません。そもそも
会社の患う病と言う概念すらありません。企業の病と治療法に
ついて検証してみましょう。

■企業の患う代表的な病は、以下の4つです。

◆病名1:分散症候群  …有病率50%
◆病名2:安売り症候群 …有病率50%
◆病名3:前のめり症候群…有病率30%
◆病名4:お人好し症候群…有病率60%

以下に、会社の患う4大疾病の自己診断チェックシートを提示
します。該当する項目に○を付けてください。

■会社の患う4大疾病症状診断19項目

 1.社内の動きが悪いと感じる。〔  〕
 2.オペレーションのミスが多いように感じる。〔  〕
 3.経営コストが割高になっている。〔  〕
 4.商品、サービスが総花的で特徴がない。〔  〕
 5.頑張っているのに儲からない。〔  〕
 6.新しい商品、サービスを創造できていない。〔  〕
 7.利益は出なくて良い、と思うことがある。〔  〕
 8.値上げをしたいと思っていてもできない。〔  〕
 9.ぎりぎりの経営をしていると感じる。〔  〕
10.毎日が緊張の連続で疲れる。〔  〕
11.少し売上が落ちるとすぐに経営が厳しくなる。〔  〕
12.資金繰りに追われている。〔  〕
13.攻めすぎているかも、と感じることがある。〔  〕
14.攻めすぎたと反省している。〔  〕
15.自分はお人好しだと思う。〔  〕
16.自分は従業員に甘いと思う。〔  〕
17.自分の判断は、どちらかと言うと甘いと思う。〔  〕
18.自分の判断は、どちらかと言うと曖昧だと思う。〔  〕
19.自分はNOと言いにくい性格だ。〔  〕

◆病名1:分散症候群(診断項目1.~4.に該当)

○商品やサービスの幅を広げ過ぎて、マーケティングが曖昧に
なる病です。『誰に』『何を』売るかがぼやけてしまっていま
す。

○原因
商品の品揃えやサービスの幅を持たないと売れないとの思い込
みが原因です。企業は何もないところから始まります。このス
テージでは品揃えや幅の強化が必要です。しかし、一定のレベ
ルを越えたあたりから、商品の品揃え、サービスの幅、事業領
域を絞りながら成長を遂げるべきです。拡大は面を広げること
ではなく、面を狭めて深堀することです。このあたりが誤解さ
れています。だからこの病気が蔓延するのでしょう。

○症状
経営資源が分散され、社内のありとあらゆるものが複雑になる
ため、動きが悪くなります。対応が遅くなり、ミスが多発し、
全体にコスト高になります。各商品やサービスの磨きこみも十
分でなく、総花的な品揃え、サービスを提供しており、これと
言った強みもありません。

○対策
すべてを単純(Simple)にしてください。
・減らしてください。絞り込んでください。
・自社の強み(ツキ)を探して特化してください。

経営者は事業の幅を広げ過ぎる傾向にあります。絞ることが重
要です。また、会社の仕組みは自然と複雑になりがちです。
単純(Simple)化が必要です。

◆病名2:安売り症候群(診断項目5.~8.に該当)

○値決めに対する姿勢が弱気で、利益管理も曖昧になる病です。

○原因
安くないと売れないとの思い込みが原因です。良いものは相応
の値段を、それなりのものはそれなりの値段を付けてください。
良いものを安く売る必要はありません。原価が上がれば価格を
見直す、この当たり前の企業行動を取らなければ、利益がどん
どん減ります。利益が薄くなればなるほど、良いものを作ろう
とする知恵や創造力を失います。最後は、薄利は善、利益は悪
の心境に陥ります。こうなると末期です。

○症状
二つのレベルに分かれます。繁盛貧乏のレベルが第一段階です。
このレベルは頑張っているのに値決めを間違えていて儲からな
い状況です。この段階では価格の見直しを行えば容易に治癒で
きます。第一のレベルを続けていると、頑張っても儲からない
と思い込み、頑張る意欲、より良いものを創造しようとする力
を失くしてしまいます。最後には、儲からない自分を正当化す
るために、儲けは悪、儲からないことが善、ビジネスそのもの
を否定するようになります。

○対策
高収益(Profitable)な企業作りを目指してください。
・付加価値の向上を目指してください。
・利益管理を徹底してください。
・コストを抑えてください。
・値決めを再考ください。

事業は付加価値の向上を求めつづけることでのみ継続できます。
値決めは重要な経営判断です。安売りは悪です。利益を計り、
利益を求めてください。また、コストは自然に膨らみます。
意識して抑え込んでください。高収益(Profitable)な企業体
作りを強く意識してください。

…次回に続きます。

※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライ
アントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』
ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つ
ことを宣言いたします。
我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。
遠慮なくご相談ください。

――――――――――――――――――――――――――――

○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の
 財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。

○金融機関対応・補助金に関するご相談は、銀行融資プランナー
 協会正会員事務所である当事務所にて承っております。お気軽
 にご相談ください。


■お問い合わせ先
【 石田雄二税理士事務所 info@kaikeisanbo.com 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
 廉価で『財務部長代行』をお引き受けします!
 …お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ!
・財務部長が月額数万円~!
・お金の心配をしない経営を本気で目指す!
・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務
 部長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!

■ サービスの概要
中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた
銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、
中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的
に行います。単なるアドバイスではありません!

■ サービスの流れ
期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定
毎月:資金繰り状況の管理
定期:定例資金繰り管理会議
随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明

■ 導入の効果
1.脱どんぶり勘定!
 ~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるよ
  うになります。例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」
  「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える
  影響を、数値で把握できるようになります。
2.手間いらず!
 ~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。
3.任せて安心!
 ~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関
  対応を行います。
4.資金調達力向上!
 ~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。

○ サービス名:資金繰り円滑化サービス
○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務)
○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・
  金融機関対応、財務部長的な業務全般
1.経営分析シートの作成(年1回)
2.資金繰り表の作成(毎月)
3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎)
4.積極的な銀行対応支援(随時)
○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。
  月額数万円~お見積りします。

我々は、『新・税理士』です。『新・税理士』は、貴社の財務
部長代行業務を廉価で行います。
まずは、お問い合わせください。 

■お問い合わせ先
【 石田雄二税理士事務所 info@kaikeisanbo.com 】