『融資が通るケースと通らないケースの違い』 …加点できるポジティブな要因の有無がポイントです。
融資が通るケースと通らないケースの違いはどこにあるのでし
ょうか。先日あった大変めずらしいご相談を紹介します。
飲食業で独立を考えているAさんは、日本政策金融公庫に融資
を申し込み、700万円の融資を受けました。しかし、出店を
予定していた物件が獲得出来なかったため、融資金を一旦全額
返済しました。
それから数か月して新たな物件が見つかったため、再度融資を
申し込んだところ、今度は融資を断られたそうです。2回目の
申込額が1,000万円に増えてはいますが、それでも数か月
前には融資に通った人物が、なぜ今回は通らなかったのでしょ
うか。
融資審査が通る要件について考えてみます。融資審査は、ポジ
ティブな要因がネガティブな要因を上回った時に「可決」とな
ります。Aさんの場合を考えます。
◆1回目の申し込み
<ポジティブ要因>
・飲食業のキャリアが長い。
・人気の高いショッピングセンターへの出店である。
<ネガティブ要因>
・自己資金が80万円と少ない。
・自己資金の額に比べて借入申込額が700万円と大きい。
◆2回目の申し込み
<ポジティブ要因>
・飲食業のキャリアが長い。
<ネガティブ要因>
・自己資金が80万円と少ない。
・自己資金の額に比べて借入申込額が1,000万円と大きい。
Aさんには、元々「自己資金が少ない」という大きなネガティ
ブ要因があります。1回目の申し込み時は、「人気の高いショ
ッピングセンターへの出店」というポジティブな要因があり、
総合的にポジティブな要因が上回りました。しかし、2回目の
申し込み時は、立地条件が前回よりも劣っていたため加点要素
がなく、かつ申し込み金額も増加したため、ネガティブな要因
の方が大きく上回ってしまいました。
天秤に乗せたバスケットに、ポジティブな材料とネガティブな
材料をそれぞれ入れていき、最終的にポジティブな材料が重く
なれば「可決」になる。という考え方は、創業融資だけに限っ
たものではありません。これから融資にチャレンジしようと考
えている方は、この考え方を参考にしてください。
○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、
『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。
○金融機関対応に関するご相談は、銀行融資プランナー協会
正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。
■お問い合わせ先
【 石田雄二税理士事務所 info@kaikeisanbo.com 】
昭和63年、中央大学商学部卒。
その後、大手ゼネコン勤務等を経て、平成7年、石田雄二税理士事務所開業。
「会計事務所は最も身近な経営スクール」をモットーとし、マネジメントゲームを用いた経営指導は県外にまで及ぶ。
広島県創業サポーター。広島県事業引継ぎ支援センター登録専門家。